お問い合わせ・ご予約

再診・その他のお問い合わせ

B1F03-3775-4181

3F03-6429-1182

24時間メールお問合せ

メールお問合せ

診療時間:10:00~19:00 ※土日祝は19:00まで

治療した歯(被せ物など)はまた虫歯になりますか?|大田区大森の歯医者さん|よこすか歯科医院

横須賀歯科医院
横須賀歯科医院へのお問い合わせ:B1F 03-3775-4181 3F 03-6429-1182
LINEから矯正のご相談ができます!

治療した歯(被せ物など)はまた虫歯になりますか?

大田区大森駅ナカの歯医者さん、大森のよこすか歯科医院です。
今回のテーマは「治療した歯はまた虫歯になるのか」です。
治療を行って被せ物などで処置した歯は、もう虫歯になることがないと思っている人がほとんどです。
一度治療したわけですし、何より人工物である被せ物などが虫歯になるわけがないと考えるからです。

しかし、実際には一度治療した歯が虫歯になることは充分あり得ますし、
このような二次虫歯は歯科治療の中で最も多いくらい頻繁に起こり得ることなのです。
そこで、ここではなぜ二次虫歯が起こるのかについて説明し、
同時に二次虫歯に対する予防方法についてもお話していきます。

目次

1. 二次虫歯とは

冒頭でも説明したとおり、一度治療した歯が再度虫歯になることを二次虫歯、もしくは二次カリエスと呼びます。
確かに人工物である詰め物や被せ物が虫歯になることはないですが、問題はその奥です。
詰め物や被せ物は元々歯があった部分に装着しますが、この部分が再び虫歯になってしまうのです。

詰め物や被せ物を装着した時はピッタリと隙間が埋められていますが、
時間が経つことで徐々に接着が剥がれて隙間が露わになってきます。
そうなることで隙間に細菌が侵入し、虫歯菌によって再び虫歯が引き起こされてしまうのです。

2. いずれ歯を失う危険性がある

虫歯の治療のために歯を削り、二次虫歯になることで再び歯を削る、
それが繰り返されれば当然歯は徐々に少なくなっていき、最終的には歯は失われてしまいます。
例え削る量が僅かだとしても、それを繰り返すことで歯はどんどん失われていくのです。

特に神経を除去した部分が二次虫歯になれば、痛みという自覚症状で気づくことはできません。
このため、二次虫歯は従来の虫歯に比べて気づきにくく、重症化しやすいという問題もあるのです。
重症化すれば場合によっては抜歯が必要になり、これもまた歯を失う要因になるのです。

3. セラミック治療のすすめ

最近では被せ物にセラミックを選択する人が増えています。保険が適用できないことで高額になるものの、
銀歯などの金属に比べて見栄えが美しいのが特徴ですし、希望する人のほとんどは審美目的です。
しかし、セラミックには美しい以外にも利点があり、それは銀歯に比べて二次虫歯になりにくいことです。

セラミックはプラークが付着しにくいですし、歯との接着の相性も抜群です。
このため、二次虫歯のきっかけになる隙間が生まれにくく、さらに細菌も付着しにくい特徴があるのです。
また、詰め物や被せ物としての寿命も長く、長期間役割を果たしてくれる利点もあるのです。

4. 定期健診を受けて予防する

二次虫歯を完全に予防するには、歯科医院で定期健診を受けることもおすすめです。
最もこれは二次虫歯に限らず、従来の虫歯や歯周病予防にも定期健診は効果的です。
口の中をクリーニングすることでプラークを除去できますし、石灰化した歯石の除去も可能です。

さらに、正しい歯磨きの方法の指導を受けることができるため、ブラッシングの精度をより高められます。
また、二次虫歯は気づきにくい問題がありますが、定期健診では歯科医が口の中を確認するため、
二次虫歯のなりかけや詰め物や被せ物などの異変も見逃さずにすむのです。

5. 歯と治療した箇所の間を丁寧に磨く

これは歯磨きの仕方の問題です。二次虫歯は詰め物や被せ物による隙間から引き起こされるため、
歯磨きをする時にもこうした隙間、つまり歯と治療した箇所の間を丁寧に磨くことも大切です。
例え隙間が生じていない状態でも、歯と治療した箇所には多少の段差が生まれます。

そして、この段差にプラークなどの細菌が溜まりやすくなるのです。
その意味ではこうした部分を丁寧に磨くことはもちろんですが、
段差や隙間が生じないくらい精密な治療を受けられる歯科医院を選ぶことも大切です。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、治療した歯はまた虫歯になるのかについてまとめます。

  1. 二次虫歯とは :歯と詰め物や被せ物を接着した部分に隙間が生まれることで細菌が侵入して起こる
  2. いずれ歯を失う危険性がある :治療のたびに歯を削れば、いずれ歯は失われてしまう
  3. セラミック治療のすすめ :セラミックは銀歯に比べて隙間が生じにくく、プラークも付着しにくい
  4. 定期健診を受けて予防する :定期健診は二次虫歯に限らず、従来の虫歯や歯周病予防にも効果的
  5. 歯と治療した箇所の間を丁寧に磨く :この箇所をより丁寧に磨くことで二次虫歯のリスクを減らせる

これら5つのことから、治療した歯はまた虫歯になるのかが分かります。
新聞などで目にした人もいるかもしれないですが、以前に比べて虫歯になる人は減少しています。
これはフッ素を含んだ歯磨き粉が一般化し、虫歯になりにくい環境を作りやすくなったのが理由です。

しかし、二次虫歯に至ってはその割合は減少することがなく、依然として深刻な問題になっています。
このため一度治療した歯だからと言って油断せず、
むしろ健康な歯以上に虫歯への危機感を高めたケアを心掛けてください。

PAGE TOP