お問い合わせ・ご予約

再診・その他のお問い合わせ

B1F03-3775-4181

3F03-6429-1182

24時間メールお問合せ

メールお問合せ

診療時間:10:00~19:00 ※土日祝は19:00まで

タバコはなぜ歯周病に悪いと言われるのでしょうか?|大田区大森の歯医者さん|よこすか歯科医院

横須賀歯科医院
横須賀歯科医院へのお問い合わせ:B1F 03-3775-4181 3F 03-6429-1182
LINEから矯正のご相談ができます!

タバコはなぜ歯周病に悪いと言われるのでしょうか?

大田区大森駅ナカの歯医者さん、大森のよこすか歯科医院です。
今回のテーマは「タバコはなぜ歯周病に悪いのか」です。
タバコが身体に悪いのは誰もが知っている事実ですが、それは口の中においても例外ではありません。

と言うのも、タバコは歯周病にも悪いと言われており、その根拠や理由も明らかになっているのです。
しかし、肺ならともかくなぜ歯周病とタバコが関係あるのか疑問に思う人も少なくありません。
そこで、ここではなぜタバコが歯周病に悪いのかを分かりやすく説明していきます。

目次

1. 歯周病になりやすくなる

歯周病は細菌によって感染病気なので、その点では風邪と同じ特徴を持っています。
もちろん口の中の状態が深く関わるものの、歯周病は歯周病菌に感染することで引き起こされるのです。
さて、人間がこうした細菌に感染するかどうかは身体の免疫力によって大きく左右されます。

免疫力が高ければ細菌感染への抵抗力が強く、健康な身体を維持することができます。
一方、タバコを吸うことで身体の免疫力は大きく低下します。
それはつまり病気になりやすいことを意味しますし、歯周病もそんな病気の一つに含まれるのです。

2. プラークが付着しやすくなる

歯の表面に付着している透明なヌルヌル、これがプラークです。
この中には億単位の細菌が潜んでおり、歯周病菌もそんなプラーク内に潜んでいます。
このプラークをいかに綺麗に除去できるかが、歯周病予防のポイントになります。

タバコを吸うとタールが歯に付着しますが、タールが付着した歯はプラークも付着しやすくなるのです。
歯磨きで除去できるとは言え、プラークが付着しやすくなればそれだけ歯周病になるリスクも高くなります。
また、プラークは時間が経つと石灰化して歯石へと変化するため、
タバコを吸うことは歯石を増やす要因にもなるのです。

3. 歯周病に気づきにくくなる

歯周病が引き起こされると歯肉が腫れたり出血したりするようになります。
つまり、歯肉の腫れや出血は自身が歯周病だと気づくためのきっかけ、言わば自覚症状になるのです。
しかしタバコを吸うと見た目上、そんな歯肉の腫れや出血が抑えられてしまいます。

このため、本来なら気づくはずの歯肉の異変に気づけなくなってしまうのです。
歯周病に限ったことではないですが、歯科治療は早期発見と早期治療が重要です。
歯周病に気づけなければそれらは不可能になり、いつのまにか重症化してしまうのです。

4. 治療の傷が癒えにくい

歯周病の進行度によっては歯肉を切開する手術が必要になります。
こうした手術を行った際には歯肉が傷つき、それを癒すことも大切になってきます。
しかし、タバコを吸うことでそんな手術による傷も癒えにくくなってしまうのです。

これにはニコチンが関係しています。ニコチンによって血管が縮んで栄養不足を招き、
さらには傷を癒すための組織にも悪影響を及ぼすため、治療による傷の治りも遅くなるのです。
また、タバコを吸わない人に比べて治療の効果自体もあらわれにくくなります。

5. 非喫煙者との比較データ

さて、実際に喫煙者と非喫煙者とを比較したデータをここで紹介しておきます。
まず歯周病になるリスクをテーマにすると、喫煙者が歯周病になるリスクは非喫煙者の5倍ほどになります。
また、歯周病になった時に喫煙者の方が非喫煙者に比べて重症化しやすい傾向もあるのです。

ここまでお話すると、喫煙者からすれば歯周病になることは半ば宿命のように思えるかもしれません。
しかし、今からでも遅くはありません。例えタバコを吸っていたとしても禁煙できれば話は別だからです。
禁煙を継続できれば歯周病になるリスクを4割減少させられる、そんなデータも挙がっているのです。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、タバコはなぜ歯周病に悪いのかについてまとめます。

  1. 歯周病になりやすくなる :喫煙することで身体の免疫力が低下するため、歯周病になりやすくなる
  2. プラークが付着しやすくなる :タールによって、歯周病の要因になるプラークが歯に付着しやすくなる
  3. 歯周病に気づきにくくなる :歯肉の腫れなどが見た目上抑えられるため、歯周病になっても気づかない
  4. 治療の傷が癒えにくい :ニコチンが傷を治す組織に悪影響を及ぼし、治療の傷を癒えにくくさせる
  5. 非喫煙者との比較データ :歯周病になるリスクが5倍ほど高まり、重症化しやすい傾向もある

これら5つのことから、タバコはなぜ歯周病に悪いのかが分かります。
歯周病を軽視する人もいますが、それは大きな間違いです。
歯周病は歯が失う要因になりますし、歯を失うことは日常生活に大きな支障をきたします。

また、女性においては妊娠中の歯周病は早産のリスクを7倍ほども高めるという事実もあるのです。
そんな歯周病を予防するには、毎日の歯磨きや歯科医院での定期健診を徹底するのも大切ですが、
タバコを吸わないようにして歯周病になるリスクそのものを抑えることも考えてください。

PAGE TOP