お問い合わせ・ご予約

再診・その他のお問い合わせ

B1F03-3775-4181

3F03-6429-1182

24時間メールお問合せ

メールお問合せ

診療時間:10:00~19:00 ※土日祝は19:00まで

歯周病は痛いの?どんな症状がでるの?|大田区大森の歯医者さん|よこすか歯科医院

横須賀歯科医院
横須賀歯科医院へのお問い合わせ:B1F 03-3775-4181 3F 03-6429-1182
LINEから矯正のご相談ができます!

歯周病は痛いの?どんな症状がでるの?

大田区大森駅ナカの歯医者さん、大森のよこすか歯科医院です。
今回のテーマは「歯周病の痛みと症状について」です。
口腔内の病気を考えた時、誰もが真っ先に気にするのは「痛み」でしょう。
例えば、虫歯の痛みは頭痛や腹痛とは全く違ったつらさがありますし、口の中が痛むのはつらいものです。
そこで歯周病についての痛みの有無をここで説明し、それに沿って具体的な症状にも触れていきます。

目次

1. 歯周病に痛みはない

痛みというのは言わば自覚症状の一つですが、歯周病にはそれがありません。
つまり痛みはないのです。ただし、自覚症状という点で説明すれば全く別の自覚症状が起こります。
まず、口腔内が歯周病菌にまみれることで細菌が増殖し、その影響で口臭がするようになります。

さらに歯肉が変色する上に腫れるため、食事や歯磨きの際に歯肉から出血しやすくなるのです。
また、進行すると歯がグラつくようになりますし、歯肉が退縮して歯が長く見えるようになります。
歯のグラつきは進行度に比例して酷くなり、最終的には歯が抜け落ちるくらいの状態になります。

2. 歯周病の症状

歯周病になると歯肉に炎症が起き、除去に顎の骨が溶かされていきます。
顎の骨は歯を支える役割を果たしているため、溶けてしまうことで歯は安定性を失います。
そのせいでグラつくようになり、一定以上顎の骨が溶かされると歯が抜け落ちてしまいます。
また、歯と歯肉の間には「歯周ポケット」と呼ばれる隙間がありますが、歯周病になるとこの隙間深くなります。

この歯周ポケット内にも細菌が溜まるため、口腔内で細菌が大量に増殖してしまいます。
これが歯周病の症状ですが、正確にいえばこれは歯周病の症状の流れです。
と言うのも歯周病は進行する病気ですから、これらの症状は進行度に沿って起こるのです。
では、以下の項目で進行度に沿った症状について分かりやすく説明していきます。

3. 初期段階

歯肉が炎症を起こすため、初期段階の歯周病では歯肉が腫れて変色します。
歯周ポケットの深さは3ミリ~4ミリ程度でそれほど溝は深くないですし、
歯肉の炎症以外の大きな症状はありません。このため、自身が歯周病であることすら気付きにくいでしょう。

ちなみに歯肉の変色についてですが、健康な状態の歯肉は綺麗なピンク色をしています。
歯周病になるとこれが炎症の影響で赤くなったり、紫色になったりするのです。
逆にいえば、歯肉が赤や紫になっていたらそれは炎症を起こしている可能性があり、歯周病を疑うべきです。

4. 中期段階

中期段階では歯周ポケットの深さが4ミリ~5ミリ程度になります。
歯周病になると顎の骨が溶かされていきますが、それを自覚するのがこの中期段階です。
中期段階になるとある程度顎の骨が溶かされているため、歯が不安定になります。

このため、食事で噛んだ際や歯に触れた際に歯が動く、もしくはグラつくといった症状が起こります。
さらに初期段階で起こっている症状が酷くなり、炎症は赤黒く腫れてより目立ったものになりますし、
それに伴って歯肉からも出血しやすくなります。多くの人はこの時点で歯周病だと自覚します。

5. 重度段階

重度段階では歯周ポケットの深さが5ミリ以上になり、炎症もさらに悪化します。
変色するというよりは赤くブヨブヨとした状態の歯肉になり、歯肉自体も全体的に退縮して下がります。
これは顎の骨が溶かされていることが原因で、歯肉が退縮することで歯の根元が露出して長く見えます。

また、露出した歯の根元はエナメル質に覆われていないため刺激に敏感です。
このため、熱いものや冷たいものを口にした時、虫歯の時と同様にしみる、痛むといった症状が起こります。
歯は抜け落ちるほどグラグラになっており、治療しても歯が残せない可能性があります。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、歯周病の痛みと症状についてまとめます。

  1. 歯周病に痛みはない :痛みはないが、歯肉が腫れるなどの全く別の自覚症状はある
  2. 歯周病の症状 :歯肉に炎症が起きて顎の骨が溶かされる。進行することでこれらの症状が酷くなる
  3. 初期段階 :歯周ポケット3ミリ~4ミリ程度。歯肉に炎症が起きて変色や腫れを招く
  4. 中期段階 :歯周ポケット4ミリ~5ミリ程度。炎症がさらに悪化して出血しやすくなり、歯もグラつく
  5. 重度段階 :歯周ポケット5ミリ以上。歯が抜け落ちるほごグラつく。治療しても歯を残せない可能性がある

これら5つのことから、歯周病の痛みと症状について分かります。
虫歯のような激痛がないものの、その分知らない間に進行しやすいのが歯周病の特徴です。
痛みがないことで軽視されがちな歯周病ですが、最終的には歯を失ってしまう怖い病気です。

ちなみに予防方法は虫歯と同じで、毎日のブラッシングに加えて歯科医院での定期検診が効果的です。
また、定期検診を受けていれば予防はもちろん、初期段階でも発見できるという大きなメリットがあります。
日本人の成人の約7割が歯周病といわれており、実は歯周病はそれほど深刻な問題になっているのです。

PAGE TOP