お問い合わせ・ご予約

再診・その他のお問い合わせ

B1F03-3775-4181

3F03-6429-1182

24時間メールお問合せ

メールお問合せ

診療時間:10:00~19:00 ※土日祝は19:00まで

入れ歯|大田区大森の歯医者さん|よこすか歯科医院

横須賀歯科医院
横須賀歯科医院へのお問い合わせ:B1F 03-3775-4181 3F 03-6429-1182
LINEから矯正のご相談ができます!

入れ歯

入れ歯

入れ歯が必要なケースとは?

入れ歯は義歯(ぎし)とも呼ばれている、金属や医療用プラスチック作成された借りの歯です。部分的になくなった歯や、すべて歯を失った場合にも用いられ、これまでは特に高齢の患者さんを中心に提供されてきた治療法です。

入れ歯の最も大きな特徴は、取り外しができるという点です。そのため歯を失ってしまった場合に、最も素早く見た目や噛む機能を回復することのできる方法と言えます
他の治療法と比較して、デメリットが多いと言われることもありますが、患者様のご希望によってはその限りではありません。最近では見た目が気にならないタイプの入れ歯もあり、若い方でも選ばれる方が増えています。
そんな入れ歯は、実は最も身近で選びやすい治療法といえます。

歯がないままの状態がもたらすリスク

歯がなくなった状態が長く続くと、様々な問題を引き起こします。

1.噛みあわせへの影響

お口の中は対になっている歯がそれぞれバランスよく噛み合うことで、アゴ全体、そして体全体のバランスを保っています。
しかし、すべての歯のうち一本でもなくなってしまうと、これまで保たれていたバランスが崩れ、残っている歯やアゴの筋肉が変化し始めます。
ひどい場合では歯が徐々に移動し始め、噛みあわせまで崩れていってしまいます。

2.歯そのものが悪くなっていく

噛みあわせのズレによって、歯に加わる力も変化します。
すると一部の歯にだけ強い力がかかり、残っている健康な歯にも影響を及ぼします。また、歯の隙間が空くこともあり、食べ物が詰まりやすくなったり、汚れがたまりやすくなり歯周病やむし歯になる可能性が高まります。その結果、連鎖的に歯が次々と悪くなってしまう可能性があります。

3.見た目への影響

前側の目立つ歯が抜けてしまうと、お口を空けた時にいつでも目立ってしまいます。これは、人までに出ること自体を億劫にしてしまう可能性もあります。
また、奥歯がない場合には、手前の歯により大きな負荷がかかり、前歯が噛むたびに前に出てくる可能性があります。

4.体全体への影響

噛み合わせがバランス崩れることで、アゴ、首、肩、そして全身のバランスに少しずつ変化が起きてきます。人により程度は異なりますが、腰痛や肩の痛みに噛みあわせが関係しているケースも少なくありません。

5.大掛かりな治療が必要になる

歯がない状態が長く続くと、噛みあわせが崩れ通常の入れ歯では対応できないこともあります。
その場合、歯を削る、抜くなどの処置が必要となり、患者さんにも大きな負担がかかってしまう可能性があります。

入れ歯のメリット・デメリットは?

一般的に、入れ歯には次のようなメリット・デメリットがあると言われます。

入れ歯のメリットについて

  • 保険適応のタイプは費用の負担が少なく済む
  • 多くのケースで周囲の歯を削らずに入れられる
  • 失った歯の本数にかかわらず、どのような症例でも入れられる
  • 取り外しができ、清潔に保てる
  • 手術が必要な処置と比べ、短期間ですぐ噛めるようになる
  • 壊れても入れ歯自体の修理ができる

入れ歯のデメリットについて

  • 慣れるまで違和感があり、話すときに気になる事がある
  • 食事の際に稀に外れることがある
  • 歯ぐきと入れ歯の間に食べ物は入ることがある
  • 金具のあるタイプでは見た目が気になることがある
  • 歯ぐきを覆うタイプでは、温度や味を感じにくくなる場合がある
  • インプラントや天然歯に比べ、噛んだ感触が歯ぐきに伝わりにくい

入れ歯・インプラント・ブリッジそれぞれの特徴が知りたい

歯を失ってしまった際に選択される治療法として、入れ歯、インプラント、ブリッジが代表的なものとなります。それぞれの特徴について解説していきます。

入れ歯の特徴について

  • 取外ができ、衛生的
  • なれるまで違和感を覚えたり、ときに吐き気が出ることがある
  • 保険適用のものでは経済的負担を抑えられる
  • 一般的なタイプは手術が不要で、対応できる幅が広い
  • 壊れても修理ができる

インプラントの特徴について

  • 自分の歯のような見た目と噛み心地が得られる
  • 保険が効かないため自由診療となり、高額になる場合がる
  • 外科手術が必要となり、患者さんの健康状態によってすぐに入れられない場合がある
  • アゴの骨が少ないと治療できない事がある
  • 正しいメンテナンスを行わないと、最近に感染し最悪の場合抜け落ちてしまうことがある
  • 残っている他の歯にほとんど影響を与えずに済む
  • 最終的な歯が入るまでに数カ月の時間がかかる

ブリッジの特徴は?

  • 保険の範囲内で治療することができる
  • 失った歯の本数が多いと治療できない可能性がある
  • 残っている歯を大幅に削る必要がある
  • 清掃がしにくく、隙間に汚れが溜まりやすい

納得した上で治療法を選ぶために

失った歯を補う治療は、歯科治療の中でも比較的大規模な処置となります。そのため、何よりも患者さんご自身が納得して選ばれているかが大切です。次に、それぞれの治療がどのような方に適しているかの例をご紹介していきます。

費用を抑えて治療がしたい 入れ歯
ブリッジ
良い噛み心地・違和感は少ないほうがいい インプラント
ブリッジ
要介護の方など、ご自身でのセルフケアが難しい方 入れ歯
なるべく歯は削らずに残したい インプラント
入れ歯
傷病により手術が受けられない、または避けたい方 入れ歯
ブリッジ
なるべく短期間で噛めるようにしたい 入れ歯
ブリッジ
残っている歯はなるべくそのままにしたい インプラント

上記はあくまで代表的な選び方の参考になります。しかし、実際には患者さんごとにお考えやご希望は違いますので、必ずしも上記に当てはまらない場合もあります。基本的には、身体への負担、経済的負担、お時間の負担から、ご状況に併せたベストな選択をしていただけるよう、事実を正確にお伝えするように尽力しております。
ご不安なまま過ごされるのが一番良くありません。もし気になることやわからないことがありましたら、遠慮なく私達へお声がけください。

合わない入れ歯で我慢しないために

合わない入れ歯を使われたご経験のある方は、あの耐え難い不快感をご存知かと思います。
合わない入れ歯は、話す、食べる、力を入れるなど生活のあらゆるシーンに問題を起こしてしまうほど、深刻な問題です。特に高齢者では力がうまく入らずに転倒の危険が及ぶことさえあります。
では一体どのような原因で合わない入れ歯は生まれてしまうのか、また合う入れ歯を手に入れるのはどのようなことに気をつければよいのかについてご紹介致します。

合わない入れ歯とはどのような状態か?

1.感覚の慣れ、お口の馴染み

入れ歯を入れてすぐの時期は、お口の中の神経が過敏に反応しやすくなります。これまでなかったいわば異物なので、神経の反応が落ち着くまで少し時間がかかる場合がほとんどです。
少し時間をかけて様子を見れば多くのケースでは落ち着いてきます。ただし、痛みがある場合はすぐにドクターへご相談ください。

2.入れ歯の調整不足

入れ歯の調整がきちんとされないと、歯ぐきとの接触で一部分だけ強くあたる、または噛み合わせが合わず、他の歯やアゴに負担をかけてしまうこともあります。
特に痛みがある場合には必ずお申し出ください。装着直前の微調整はしっかりと行う必要があります。患者さんの感覚も良い入れ歯への大切なポイントです。

3.少しずつ合わなくなってきた

はじめのうちはピッタリあっていても、時間をかけて歯ぐきや入れ歯自体も変化していきます。その違和感は徐々に現れますので、感覚としてわかったときには大きなずれとなっていることもあります。
なるべく定期的に検診で通院し、ドクターと相談し合いながら調整を行ってください。

入れ歯の種類と特色について

最も身近な保険適応の入れ歯は、目的として最低限の機能回復が求められています。そのため見た目や快適さはあまり期待できない場合もあります。そこで、自由診療で作成する入れ歯には保険ではできない様々な特色をもたせており、より生活に馴染み患者さんの暮らしの支えになってくれるものがたくさんあります。ここではその一部をご紹介致します。

ノンクラスプデンチャー

全く金具を使わない、部分入れ歯の金具の弱点を解決した、見た目の良い入れ歯です。
特殊なプラスチックを使っており、弾力性もあるため、金具がなくても外れにくい入れ歯を実現しています。

金属床義歯

入れ歯のプラスチックの部分が金属でできており、頑丈だけれども薄くて違和感の少ない入れ歯です。
金属なので熱を通しやすく、食べ物の温度も分かりやすいのも人気の理由です。

マグネット義歯

残っている歯に磁石を埋め込み、入れ歯の部分にも磁石を埋め込んで、磁石の力で入れ歯を安定させます。
外れにくさが魅力です。

シリコン義歯

歯茎が敏感で痛みが出やすい人には、入れ歯の内面にシリコンを貼り付けたシリコン義歯がオススメです。

入れ歯に関して気をつけること

入れ歯は他の治療法と違い、取り外しができるのがメリットでありデメリットでもあります。
入れ歯をきちんと入れていれば噛み合わせが崩れたりする心配はありませんが、ずっと外したままでいると、歯が動いて入れ歯が入らなくなることもあるので、注意が必要です。
調子が悪い場合にはずっと外しておかず、早めに歯医者さんで調整してもらうようにしましょう。

動画でわかる入れ歯治療

補綴科専門医のご紹介

【補綴・セラミック/医療技術顧問】岡村歯科医院 院長 岡村光信先生

岡村光信

略歴

1977年
九州歯科大学卒業
1980年
福岡市東区開業
1989年
渡米 インディアナ州立大学歯学部補綴科 客員研究員
1993年
インディアナ州立大学歯学部補綴科大学院修了
米国歯科補綴学修士、米国歯科補綴専門医
1994年
福岡市博多区開業
1999年
歯学博士号取得
“インプラント上部構造作製方法と適合精度”
2005年
日本歯科理工学会認定 
Dental materials senior adviser( 審美歯科器材)
2010年
日本歯科理工学会評議員
2014年
日本デジタル歯科学会 評議員

所属学会

  • American Academy of Fixed Prosthodontics 正会員
  • 日本歯科理工学会
  • 日本歯科補綴学会
  • 日本顎顔面補綴学会

現在の活動

  • 久留米大学歯科口腔医療センター非常勤講師
  • 福岡臨床補綴研修会主宰
  • 日本臨床CAD/CAM 学会 ( 旧JSCAD) 名誉会長
  • All Ceramic Restoration Society of Asia(ACRS) 会長

【医療技術顧問】鱒見進一(ますみしんいち)先生

鱒見進一

略歴

1981年 九州歯科大学卒業
1985年 九州歯科大学大学院歯学研究科 修了
九州歯科大学助手
1988年 東京医科歯科大学歯科補綴学第1講座 研修
1992年 文部省在外研究員:UCLA Dental Research Institute
1993年 九州歯科大学講師
2003年 九州歯科大学教授
2008年 九州歯科大学理事 附属病院長
2010年 九州歯科大学大学院研究科長
2012年 九州歯科大学理事 副学長
2013年 九州歯科大学附属図書館長併任
2022年 定年退職 九州歯科大学名誉教授
2010年 東京医科歯科大学大学院歯周病学分野 非常勤講師
2012年 東北大学大学院歯学研究科咬合機能再建学分野臨床教授

所属学会

  • 日本顎関節学会:理事長 指導医
  • 日本磁気歯科学会:元理事長,理事 認定医
  • 日本顎顔面補綴学会:前理事長,監事 認定医
  • 日本睡眠歯科学会:理事 指導医
  • 日本歯科医学会:理事
  • 日本補綴歯科学会:指導医
  • International College of Prosthodontist: Life member

PAGE TOP