歯周病
歯周病
歯周病とは
歯周病は、かつては「歯槽膿漏(しそうのうろう)」と呼ばれ、歯の周りの歯茎や歯を支える骨(歯槽骨)が壊される病気です。
日本人の30代以上の約8割が、歯周病にかかっているとも言われています。近年になって話題に上ることが多くなってきた歯周病ですが、まだまだ認知度は低いと考えています。
歯周病は非常に恐ろしい病気です。
治療せずに放っておくと歯が揺れ、噛みにくくなり、最後には抜け落ちてしまいます。歯は他の身体の組織と違い、一度失ったものが再生し元に戻ることはありません。「歯周病かも?」という方は、今後の健康のためにも、一度検診されることを強くお勧め致します。
“安心安全”への徹底したこだわり
当院の理念である「その人医療」という考え方は、ごく一般的な歯周病・組織再生治療でも同じです。
日本では3人しかいないヨーロッパ歯周病専門医 加藤雄大先生による診療を受けることができます。月一回診療に来ています。
当院では、患者さんが安心して治療を受けられる環境づくりを心がけています。患者さんごとに完全滅菌を徹底し、グローブや器具は必ず取り替えます。また定期的に専門の講師をお招きしての院内講習会を実施することで、専門の講師をお招きしての治療の品質を高めています。患者さんのニーズに応えるため、常にスタッフ一同が努力しています。 「自分だったら“受けたい”と思える治療ができているか?」という問いを常に持ち、医療人として皆様に本当の安心と安全をお届けしていきたいと考えています。
歯周病を放置すると起こるリスク
歯を失う原因の第1位は歯周病です
治療せずに放っておくと歯が揺れ、噛みにくくなり、最後には抜け落ちてしまいます。
アゴの骨が溶けて歯がいよいよ動くとなった時に初めて、症状に気付く人がほとんどです。
歯周病は虫歯を超えて歯を失う原因の第1位担っていることからも分かるように、予防検診を定期的に受診することが最大の治療法とも言われています。
最大の特徴はほとんどの人が疾患に気付かないことです。
軽度の歯周病であれば、歯や歯の周りを清潔に保つ治療を続けることで治ります。
ですが、重度の歯周病になると歯周組織を回復させるための手術が必要となります。
人により進行度合いは様々ですので、ぜひ一度精密な検査を受診ください。
歯周病の原因
- 不適切な歯磨き
不適切な歯磨きにより歯垢(プラーク)が溜まります。
- 歯石の形成
歯垢(プラーク)を適切な歯磨きで除去できなかった場合、時間の経過とともに歯垢(プラーク)は歯石へと変わります。歯石になるとブラッシングでは除去できないため歯科医院にて専門の道具を使って除去する事になります。
- プラークの蓄積
歯垢(プラーク)の蓄積が歯周病の主要な原因となります。
- 歯周病発症(歯肉炎から歯周炎へ)
歯肉炎が進行して歯周炎となり、最初は軽く歯肉から出血していたくらいがやがて口臭がひどくなり歯がぐらついてくるようになり歯を失うリスクが高まります。
- 歯周病増悪因子 喫煙と食生活
喫煙や不健康な食生活は歯周病を悪化させます。
- 不適切な歯磨き
不適切な歯磨きにより歯垢(プラーク)が溜まります。
- プラークの蓄積
歯垢(プラーク)の蓄積が歯周病の主要な原因となります。
- 歯石の形成
歯垢(プラーク)を適切な歯磨きで除去できなかった場合、時間の経過とともに歯垢(プラーク)は歯石へと変わります。歯石になるとブラッシングでは除去できないため歯科医院にて専門の道具を使って除去する事になります。
- 歯周病発症(歯肉炎から歯周炎へ)
歯肉炎が進行して歯周炎となり、最初は軽く歯肉から出血していたくらいがやがて口臭がひどくなり歯がぐらついてくるようになり歯を失うリスクが高まります。
- 歯周病増悪因子 喫煙と食生活
喫煙や不健康な食生活は歯周病を悪化させます。
歯周病治療の流れ
歯周ポケットの深さを測り、歯周病の進行状況を確認します。ポケット探針と呼ばれる専門の器具を使います。
歯磨き指導の後、プラークや歯石を除去し、歯肉を清潔な状態に戻します。歯肉の上にある歯石は簡単に除去できますが、歯肉の下にある歯石は麻酔をして歯石除去をする事があります。
初期治療後の歯茎の状態を再評価し、治療の効果を確認します。
歯肉の奥に入り込んでしまい通常の治療では歯石除去ができない場合・初期治療を行なったにもかかわらず深い歯周ポケットが存在する場合、外科的処置を行います。
外科治療後の歯茎の回復状況を再評価し、次のステップを決定します。
問題がなければ、定期的なメンテナンスを開始し、健康な状態を維持します。
治療費
- 掲載準備中です
患者さまの声
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
横須賀先生からアドバイス
口腔衛生状態を維持するために
機能的な歯周病組織を取り戻すまでには、数ヶ月から1年程度かかります。
治療期間や、治療後のスケジュール等、個人差がありますので、
治療後も定期的な検査を受けることが必要です。
歯周病は確実に治した方が良い疾患です。
ぜひ一緒に治していきましょう!